新着情報

-
お忘れ物
(2025-4-17 20:48:18)
New!
-
ヒカゲツツジ情報(その4)・・・ ...
(2025-4-16 19:51:47)
New!

-
火雷神祭
(2025-3-11 21:40:34)

-
いきいき塾
(2024-6-18 22:36:18)
-
詩吟
(2017-4-18 18:38:19)
-
大芋公民館運営委員会
(2017-4-11 21:27:43)
大芋ふるさとネット(大芋活性化委員会)
問い合わせ先:
okumonews @ gmail.com
今年も通学合宿が開催されました!!! 

少し投稿が遅くなってしまいましたが、9月末に福井公民館にて大芋地区通学合宿が、2泊3日で行われました。
小学校からみんなで福井公民館へ帰り、みんなで夜ご飯の準備、地域へのもらい風呂、帰ってきたら宿題を教え合って…その途中途中の空き時間では、男子が特に暴れまわっていました。(笑)みんな仲良しです。
通学合宿を通して子どもたちと関わるながで驚嘆したことがありました。「上級生が下級生の面倒を見る」という雰囲気があって、大人たちは進行だけしていればあとはほとんど手がかからない。素晴らしいことやなぁと。とてもすごいことができているんだということを伝え、たくさんほめてあげたいなぁと感じました。
今年は夜、子どもたちはすぐにぐっすりと寝てしまったみたいでした。たくさん遊んでおいしいカレーと篠山まるごと丼をたくさん食べたからかなぁ?
これを開催するには、たくさんの大人の努力があることを感じました。結構大変なんやで、知ってる!?
子ども達が将来通学合宿の運営側にまわる日を夢見て…
小学校からみんなで福井公民館へ帰り、みんなで夜ご飯の準備、地域へのもらい風呂、帰ってきたら宿題を教え合って…その途中途中の空き時間では、男子が特に暴れまわっていました。(笑)みんな仲良しです。
通学合宿を通して子どもたちと関わるながで驚嘆したことがありました。「上級生が下級生の面倒を見る」という雰囲気があって、大人たちは進行だけしていればあとはほとんど手がかからない。素晴らしいことやなぁと。とてもすごいことができているんだということを伝え、たくさんほめてあげたいなぁと感じました。
今年は夜、子どもたちはすぐにぐっすりと寝てしまったみたいでした。たくさん遊んでおいしいカレーと篠山まるごと丼をたくさん食べたからかなぁ?
これを開催するには、たくさんの大人の努力があることを感じました。結構大変なんやで、知ってる!?
子ども達が将来通学合宿の運営側にまわる日を夢見て…
( 旧まちづくり活動 )